少年野球の親が必死になる理由と、落とし穴にハマらない為に!

やる気満々の選手 悩み

少年野球は、子どもの成長を想い親が必死にサポートします。ところが、必死になりすぎるあまりに、子どもにプレッシャーを与え、子どもの自主性を奪ったり、親自身に負担がかかったりします。
この記事では、親が必死になりすぎる時のデメリットと対策について書こうと思います。
お心当たりのある方は是非最後まで読んでください。

少年野球の親が必死になる理由

少年野球の親が必死になる理由は、主に以下の3つが考えられます。

1.子どもの成長を願う気持ち

少年野球は、多くの親から子どもの成長を促す場として期待されています。親が必死になる背景には、子どもが野球を通じて、体力面だけでなく精神力や協調性を養うことを願っています。親として、我が子の成長を願う気持ちは当たり前のことです。なので、野球は体力や協調性を身に付けるには素晴らしい手段でしょう。

2.親自身の野球愛

親自身が野球が好きで、子どもが野球で活躍する姿を見たいという気持ちも、必死になる理由のひとつです。子どもの野球技術が身に付くにつれて親自身の野球愛を満たすことができます。親子で共通の趣味や関心事を持つことは、親子関でのコミュニケーションを取る素晴らしい機会でしょう。

3.周囲の期待やプレッシャー

少年野球は、地域社会でも応援される事が多く、周囲から期待やプレッシャーを受けることもあります。子どもがレギュラーになってチームを勝たせてほしいという気持ちから、親が必死になって子どもを応援します。この期待とプレッシャーは、親にとっても大きな要因となり、少年野球への情熱がより一層に強化します。

必死になる親の落とし穴

必死になって子どもをサポートする親は、子どもに尽くして良い親だと思われがちですが、必死になりすぎると、以下のような落とし穴に陥る可能性があります。

1.子どもの自主性を奪う

親がすべてを決めてしまうと、子どもの自主性が奪われる可能性がかなり高く、子どもの自立心を育む機会を失ってしまいます。子どもは自分で考えて行動する機会を奪われ、親が常に指示を出すことは、子どもに判断力や責任感を身につける機会を奪ってしまいます。

2.子どもにプレッシャーを与える

親の期待やプレッシャーが、子どもにプレッシャーを与えます。子どもは、親の目ばかり気にして、親の期待に応えたいという気持ちから無理をしたり、試合に勝つことばかりにこだわったりしてしまうので、そのうち子どもはストレスを感じ、野球が楽しくなります。

3.親自身の心身に負担がかかる

親が必死になって子どもをサポートしていると、親自身の心身に負担がかかってしまい、疲弊してしまうことがあります。親自身が健康でなければ子どもをサポートし続けることはできません。子どもの成長を願う気持ちは大切ですが、親が疲弊しすぎると、親子の関係にも悪影響を及ぼす恐れもあるため、バランスを見極めることが大切です。

必死になりすぎないためにできること

必死になりすぎないためには、以下の3つのことを意識してください。

子どもの意思を尊重する

子どもがなぜ野球をするのか、野球で何を成し遂げたいのかを話し合い、子どもの意思を尊重してください。

もし、子どもが野球をやめたいと言ったら、無理に続けさせないでください。親として、サポートは大切だと思います。ですが、プレイしているのは子どもです。子どもの自主性を育てるためにも、子ども本人のやる気や興味を尊重しましょう。

親自身の役割を明確にする

あくまでも親の役割は、子どものサポート役です。子どもの成長を促すために、できるかぎりのことをサポートし、子どもの自主性を尊重してください。


以下に親の役割をまとめましたので親の役割を明確にしましょう。

  • コミュニケーションを重視する: 子どもとコミュニケーションをとり、子どもの考えを尊重してください。野球に関する進捗や課題について話し合い、共通認識を持つことで、親子の関係を深められます。
  • サポートを提供する: 子どもが野球に必要な用具や練習時間を確保し、練習や試合への参加をサポートしましょう。適切な用具や練習時間を確保することは、子どもの目指すものへサポートしましょう。
  • 成果より努力を評価する: 子どもが試合に勝つことも大切ですが、親は特に子どものがんばりを評価してください。ほとんどの子どもは頑張っている自分を親に褒めて欲しいんです。練習で成長した点を強調してあげ、がんばりを評価してあげることで、子どもの自尊心を高めてくれるでしょう。
  • プレッシャーを軽減する: 勝利を追求しすぎることは子どもにストレスを与えることがあります。親は子どもが野球を楽しむこと、自分を成長させてくれることの重要性を教えてあげてください。試合での結果も大事ですが、子供のうちは試合結果ばかりに捕らわれるのでなく、成長と学びが大切です。

自分自身を大切にする

親自身が健康でなければ、子どもをサポートし続けることはできません。子どもの成長を願う気持ちは大切ですが、親自身の健康や幸福も同様に重要です。以下の方法で自分自身を大切にしましょう。

  • 自己ケアを徹底: ストレスを軽減し、心身の健康を維持するために、自己ケアを徹底しましょう。十分な睡眠を取り、バランスの取れた食事を摂り、適度な運動を行うことで、体調を整えることができます。
  • 趣味や休息を確保: 野球以外の趣味や休息の時間を確保しましょう。自分の興味を追求し、リラックスすることは、親のストレスを軽減し、子どもへのサポートにもプラスの影響を与えます。
  • サポート体制を活用: 子どもの野球活動をサポートするために、他の親やコーチと連携しましょう。お互いに助け合うことで、負担を分散し、親自身のストレスを軽減できます。

まとめ

少年野球で親が必死になる理由は、子どもの成長を願う気持ち、親自身の野球愛、周囲の期待やプレッシャーに応えたい気持ちなどが挙げられます。
だけど、必死になりすぎて、子どもの自主性を奪い、プレッシャーを与えて、親自身の心身に負担がかかる可能性があります。

親としてのサポートは大切ですが、必死になりすぎないために、子どもの意思を尊重し、親自身の役割を明確にして自分自身を大切にすることが大切です。バランスを取りながら、子どもが野球を楽しめるようにし、成長と学びを促進しましょう。親子の関係を深めながら、親子共々に野球を楽しむようにしましょう。

オトさん

小学生の野球少年を持つ父親です。息子と二人三脚で息子のバッティングのスキルアップを日々追い求めています。
今ではクリーンナップを打たせてもらっています。

少しでも皆さんのお役に立てる記事が書けるように心がけています。
良ければ読者登録して頂ければうれしいです!

オトさんをフォローする
悩み
オトさんをフォローする
オトさんブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました