少年野球で退団の挨拶をすることは、お世話になったチームとの絆を大切にする大事なプロセスだと言えます。
ところが、実際に挨拶をする時の心構えやマナーがなっていない親子が多いのも実情です。
少年野球には「一球入魂」という言葉があります。一球一球を大切にプレーすることが大事なように、チームを退団する時も、誠心誠意の気持ちで挨拶することが大事です。
なぜ退団するのか、辞めるタイミングの選び方、辞める時の具体的な挨拶の仕方、退団の時の心構えを学んでいただければと思います。
本記事では、少年野球を辞める際の挨拶の重要性とマナーについて詳しく解説します。
辞める理由を明確に伝える
少年野球を退団する時は、辞める理由を明確に監督やチームメイトに伝えることが大切です。家庭の事情や勉強との両立が難しい、野球へのモチベーションが無くなってしまったなど、辞めることになった理由をはっきりと伝えておきましょう。そうすることで円滑に退団できることでしょう。
具体的な辞める理由として、以下のようなものが考えられます。
- 親の転勤に伴う引っ越しで、チームへの参加ができなくなった
- 進学や受験の勉強のため、練習に参加できなくなった
- ケガや体調不良が原因で、プレーの継続が困難になった
- 他の習い事との両立が大変で、野球に集中できなくなった
- 野球の技術アップに限界を感じ、意欲がわかなくなった
- 野球以外のことに興味を持ち、続ける熱意がなくなった
これらの理由を監督やチームメイトに丁寧に伝えることで、円満な退団につながります。
少年野球を辞めるタイミング
少年野球を辞めるタイミングは、お子さんがレギュラーメンバーであれば、かなり慎重に選ぶ事をお勧めします。
リーグ戦の最中に突然退団するとチームの戦力がダウンしてしまうため、できるだけシーズンが終わってから辞めるのがベストです。
シーズン中に退団せざるを得ない場合は、試合間隔が空くタイミングを選ぶようにしてください。チームが困ってしまうのを最小限に抑えられるよう配慮しましょう。
先日も僕の所属するチームでリーグ中に辞めた選手がいたのですが、他のコーチ陣はかなり怒っていましたね。
学校の校区が同じであれば、変なタイミングで退団すると子どもがイジメられる原因にもなる可能性があるので、辞めるタイミングはしっかり選びましょう。
具体的には、以下のような点に注意して、辞めるタイミングを決定してください。
- チームの年間スケジュールを確認し、試合のない時期を選ぶ
- 公式戦の期間を避け、練習試合の合間を選ぶ
- リーグの順位表を確認し、順位に影響がでにくい時期を選ぶ
- 新チームメイトが加入しやすいシーズン前を選択する
- 選手の監督やコーチに相談し、チームへの影響を最小限にするタイミングを相談する
このようにチーム状況を把握した上で、退団する時期を慎重に選ぶようにしてください。チームメイトに迷惑がかからないように、熟考する必要があります。
間違っても試合の当日の朝に退団の挨拶をするとかは絶対にしないでくださいね!!
監督への申し出
少年野球を辞めることを、まず監督に直接申し出ましょう。
できるかぎり電話やLINE、メールではなく、直接会って辞める意思を伝えるのが礼儀でしょう。
その際に、いままで指導してもらった事に感謝の気持ちを伝え、今後のチームの成長を祈念する気持ちを言葉にしましょう。
具体的には、以下のような内容を監督に直接伝えてください。
- 辞める理由を明確に伝える
- 在籍中多くの野球知識を教えてくださり、感謝している
- 時に厳しく指導してくださり、人として成長できた
- これからの監督やチームの活躍を心から応援する
こうした思いを監督の目を見て伝えましょう。
監督への敬意と感謝を表すことができます。
コーチなど指導者へのお礼
普段の練習で指導してもらった方々に、直接会ってお礼の言葉を伝えましょう。
日頃の指導、サポートに感謝して、今後の活動の発展を願う気持ちを伝えるようにしてください。
具体的な内容として、以下のような事を伝えましょう。
- 練習で、ていねいに指導して頂き、感謝している
- 試合では的確なアドバイスをくださり、勇気づけられた
- 厳しく指導してくださり、自分がすごく成長できた
- 指導者としての情熱に感動した
- 今後も指導者として活躍されることを期待している
こんな感じで感謝の気持ちを伝え、円満に退団できるようにしましょう。
チームメイトへの挨拶
次に大切なのが、苦楽を共にしたチームメイトへの挨拶です。チームの練習など集まりがある日に、前向きな気持ちで明るく挨拶をしましょう。
今までの思い出に感謝し、今後の活躍を期待する気持ちを伝えることがポイントです。
具体的には、以下のような内容をチームメイトに伝えましょう。
- 一緒に練習や試合をして、たくさんの思い出ができた
- 仲間として励まし合えたことに感謝している
- 苦しい練習も、みんながいるから頑張れた
- これからのみんなの成長を応援していく
- いつまでも変わらぬ仲間として、これからも仲良くしたい
このように、チームメイトとの絆を大切にしたい気持ちを伝えることが大切です。
お礼の品
チームのみんなへのお礼の気持ちを表すため、お礼の品を渡しましょう。
できるだけ腐らない食べ物などをお渡ししましょう。
チーム全員に行き届くようにクッキーの詰め合わせみたいなものがお勧めです。
あまりにも高価なものを渡すと、相手も気遣うので簡単なものでOKです。
気持ちよく退団する
退団の理由がチームや指導者への不満で辞めるとしても、今までお世話になった感謝の心を忘れず、気持ちよく笑顔で退団することが大切です。
不満な点があっても言葉使いに気をつけ、前向きな挨拶と笑顔で最後までチームの雰囲気を壊さないように気をつけましょう。
少年野球での思い出を大切にし、次の新たなステージで活躍を目指してください。
まとめ
少年野球を退団する時は、しっかりタイミングを見定めチームへの影響を最小限になるようにしてください。
理由を明確に伝え、 監督や、指導者、チームメイトへの感謝を伝えつつ、前向きな気持ちを持って挨拶をすることで、円満に退団することができることでしょう。
理由がチームへの不満であっても、笑顔で挨拶をして最後まで仲間への思いを忘れずにしましょう。
これからの新しい人生のステージで、がんばりましょう!!!
その他の関連記事;
コメント