少年野球の親の人間関係で攻撃的な仲良しグループの対策方法

少年野球の親の人間関係で悩む母親 悩み

今回の記事は少年野球での親の人間関係で攻撃的な仲良しグループに悩まされている方に向けての内容になります。

古参の保護者で新しく入団した選手の保護者に対して、きつく当たる人や、やたらとエラそうな物の言い方をする人、またはそのようなグループがあったりして苦労されていませんか?

やはり多くの人たちで成り立つ組織は多かれ少なかれ、親通しの人間関係で悩むことはあるでしょう。

ただ、あなたが少年野球の活動に参加している理由は

『子供が元気に野球をしている姿を、あなたが応援してあげる事』

決して悩みを作るために少年野球の活動に参加はしていないと思います。

この記事を読み終わる頃には、あなたが今悩んでいる少年野球での親の人間関係が悩みでは無くなっている様に丁寧に記事を執筆したいと思いますので、どうぞ最後までお付き合いお願いします。

意地悪な保護者のグループ

少年野球の親の人間関係で攻撃的な仲良しグループの問題

攻撃的な仲良しグループの問題点として以下の3つの問題を考えたいと思います。

攻撃的な仲良しグループの保護者による仲間以外寄せ付けない態度

少年野球ではいろんな考えの人がいるので、気が合う人、そうでない人がいます。
ですが、普通の大人であれば気が合わない人であっても、ある程度上手にコミュニケーションを取るのが当たり前だと思います。

ですが、中には学生時代のいじめっ子がそのまま大人になったような人達がいるのも事実で、そういったいじめっ子気質の人たちが他を寄せ付けないような攻撃的な態度を取ります。

また、そういった人たちのグループは他の保護者よりも強い影響力を持つ場合があります。

そうなると最悪で、チーム全体の雰囲気が悪くなるので、子供たちの練習にも影響が出る場合があります。

上手く馴染めない新しく入った保護者

新しい保護者を受け入れない雰囲気

少年野球のチームでは、新しい選手が入団したにも関わらず、その選手の親が参加してくれない場合があります。その理由の一つとして仲良しグループからの排他的かつ攻撃的な態度が考えられます。

新しい保護者が入ってくれた方がチームとしては活性化されるのですが、新しい保護者に対して嫌な態度を取ることによって、その保護者はチーム練習の参加を躊躇してしまう可能性があります。

攻撃的な保護者からの不平不満

チームのお手伝いであったり、当番や運営方法のやり方で気に食わない事があれば嫌味を言われたり、陰口を叩く保護者がいます。

やはり、そういった保護者がいるせいでチームの雰囲気が悪くなりますので、チーム運営や保護者同士のコミュケーションが取りづらくなる恐れがあります。

 

良い方法が思いついた保護者

少年野球の親の人間関係を良好にする方法

攻撃的な仲良しグループと直接話し合い、問題点を共有する

可能であればですが、その問題のある保護者グループと直接話し合いをしましょう。
話し合いをする場合は、まず味方を一人以上は作った方が行動に移しやすいと思います。

そして相手に伝える時は感情的にならず、攻撃的で排他的な態度によって何が問題なのかを伝えましょう。

具体的には、その攻撃的な態度によってコミュニケーションの取りづらさ、チームの雰囲気の悪化、またそのせいで新しい保護者の入りづらさです。

話し合いをして分ってもらう為には、自分がチームが良くなってほしいという熱い気持ちを伝えてください。

また話し合いの場には監督も同席してもらうことによって、状況を理解してもらってもいいかもしれないですね。

チーム全体のコミュニケーションを活発にし、排他的かつ攻撃的な雰囲気を解消しよう

チーム全体のコミュニケーションを活発にし、仲良しグループの保護者以外の保護者と交流する機会を増やすことで、仲良しグループが攻撃的な態度を取りにくい環境を作ることも大切です。

攻撃的な仲良しグループが不平不満を言われない環境を作る

仲良しグループが不平不満を言う理由として、他の保護者のやり方が気に食わなかったりするわけですが、チーム内での役割分担を明確にして役割ごとの業務を明確化することによって、不満を言いづらくしてやりましょう。

それでも不満を言ってくるようであれば、他の保護者を交えて役割の業務のやり方を、できれば全員で決めましょう。

そのグループと個々で話し合いしても無理やり仕事を押し付けてくる可能性があるので、出来る限り全員で話し合いしてください。

自分が受け持った役割に関しては謙虚な姿勢で丁寧に遂行することによって、周りからの信頼を得ましょう。

役割分担が上手くいけば、各自それぞれチームに対してのそれなりの貢献をしているので、仲良しグループの影響力も薄まることでしょう。

また、しっかり業務をこなしていれば、そもそも言われる筋合いもありませんからね。

あきれかえってしまう保護者

何をしてもダメな場合

もう放っておきましょう!極論、あなたは仲良しグループのためにチームに行っているのではなく、子供の頑張りを応援するためにチームに行くわけですよね?

そのグループとは一生の付き合いをする訳ではないですから、割り切っちゃいましょう。

大の大人がそんな幼稚な事をするんだから、体は大人でも心は子供なんでしょう。

子供のする事だからって割り切っちゃいましょう♪

 

複雑な人間関係がある少年野球のチーム

まとめ

直接対話を通じた問題解決:

  • 攻撃的な仲良しグループがいる場合、まずは直接対話し、問題点を共有しましょう。
  • 感情的でなく、攻撃的でない態度で問題を相手に伝え、コミュニケーションの困難さやチームの雰囲気の悪化について説明しましょう。
  • 味方を作り、話し合いには監督も同席してもらうことで、状況理解を促進してください。

全体のコミュニケーションの活発化:

  • 仲良しグループ以外の保護者との交流機会を増やし、全体のコミュニケーションを活発にすることで、攻撃的な雰囲気を緩和しましょう。

不満の解消を図る:

  • 仲良しグループが不平不満を言いづらい環境を作るために、役割分担を明確化し、役割ごとの業務を明確にする。
  • 不満が解消できない場合は、全員で話し合いや役割のやり方を決定し、謙虚な姿勢で業務を遂行することが重要です。

最終的な選択:

  • 何をしても改善されない場合、子供の頑張りを応援するためにチームに参加しているので、仲良しグループの問題にこだわらない選択も検討してください。
    状況を冷静に見極め、子供のためにプレーを楽しむことが最優先であることを心に留めましょう。

 

まぁ人生いろんな人と出会いますわ。
あまり思い悩まず気分転換をしながら子供の成長を楽しみましょう。

オトさん

小学生の野球少年を持つ父親です。息子と二人三脚で息子のバッティングのスキルアップを日々追い求めています。
今ではクリーンナップを打たせてもらっています。

少しでも皆さんのお役に立てる記事が書けるように心がけています。
良ければ読者登録して頂ければうれしいです!

オトさんをフォローする
悩み
オトさんをフォローする
オトさんブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました